準備の9割は情報収集【海外売込み奮闘記・ニューヨーク・ヘンリベンデル編 vol.4】

Saori Mochizukiの商品

ニューヨーク 売り込み営業

(こちらの記事は、2014年7月13日に公開されたものを2017年1月に加筆・修正したものになります)

 

目次
【海外売込み奮闘記・ニューヨーク・ヘンリベンデル編 vol.1】
【海外売込み奮闘記・ニューヨーク・ヘンリベンデル編 vol.2】
【海外売込み奮闘記・ニューヨーク・ヘンリベンデル編 vol.3】

 

*****

 

【7/13配信 海外売込み奮闘記・ニューヨーク編 vol.4】
オープンシー、じゃなくて、Open See!!

 

こんにちは、バッグブランド Saori Mochizuki デザイナー&中目黒の雑貨屋 Accent Color オーナーの望月沙織です。

 

そもそもわたくしがオープンシーを知ったきっかけは本当に些細なことでした。

 

仕事をしながら聞いていたJ-WAVEから、ヘンリベンデルとシャネルとオープンシーの話が流れてきたのです。

 

恥ずかしながらその当時、「ヘンリベンデルって何ですか??」てレベルだったわたくしは、「NYで売込みができる!」という響きに引かれて、その場でバッとメモをとって、大急ぎでネット検索をかけました。

 

その時点で、9月末。

 

オープンシーは、10月下旬。

 

あまりに急だったので、どうしよう、、、と一瞬迷いましたが、

 

・9月末に有効期限を迎える飛行機のマイレージが北米を往復できるくらいたまっていたこと
・ちょうど9月半ばに初めての展示会を終えたばかりで、商品のサンプル在庫が沢山あったこと
・その展示会の時に、海外卸用のカタログ・プレゼン資料を作っていたこと
・もともとNYを意識してブランドを立ち上げたこと

 

が決め手となり、その日のうちに撮影部長(という名のわたくしの夫。TVCMや映画など、動画のカメラマンをやっています。うちのブランドでは主に商品写真の撮影や展示会&催事のディスプレイを担当しています)に相談→「行ってみよう!」ということになりました。

 

そこからが、さあ大変。

 

【準備の9割は情報収集】

 

 

まずはヘンリベンデルについてと、オープンシーについての情報収集に取りかかりました。

 

ですが、残念ながら日本人でトライした人はあまりいなかったようで、オープンシーについて日本語で書かれた情報はほとんど手に入りませんでした。

 

ならば、、、英語で調べるしかない!

 

ということで、まずは検索ワードを「オープンシー」から「Open See」に変えてみると、「トランクショー」までたどり着いた人のサクセスストーリー兼成功へのアドバイスみたいな記事が何件かみつかりました。

 

またtwitterでも同じように「Open See」や「Henri Bendel」で有効な記事がないか洗い出しました。

 

その時見つかった記事の一つがこれで、
http://theemergingdesigner.com/henri-bendel-open-see-tips-from-designer-julia-vallelunga-of-la-raffinerie/

 

ここから、当日は何時に並んだらいいのか、どういう状態で待っていたらいいのか、など、色々役に立つ情報を得ることができました。

 

という訳で次回は、

 

「今振り返ってみると、どの準備が有効だったか」

 

というポイントをいくつかご紹介したいと思います。

 

・・・今回の香港行きもそうですが、全ては行く前の準備&情報収集にかかっているのでありました。

 

*****

 

(2017年1月20日追加)
最近はグーグル先生がいるので、ネットでなんでも簡単に調べられる時代になりましたが、それでもグーグル先生にどんな言葉で質問するか、という部分は結構センスが問われると思います。

 

わたくしはいつも、うちの店で開催している着付けレッスン会のために「猫の形をした(人間用の)おやつ」を探し求めているのですが、

 

「猫のおやつ」

 

と入れると、マタタビとかチュールとかが出てきてしまうんですよね(笑)。

 

この辺りは、やはり日頃から色んなことをアメーバ的に考えていないとなかなかパッと連想ゲームできないと思います。

 

そして営業に限らず何でもそうですが、向き合う相手のことを事前によく調べて挑む、ということはとても重要だと思います。

 

ネットに散らばる情報は玉石混淆で、必ずしも正しいものばかりではないかもしれませんが、それでも調べていく過程で色んなことが見えてきますし、お互いに共通認識を持っていると話しの進みも早く、時間の短縮に繋がります。

 

ちなみに、ですが、わたくしはいまだにOpen Seeのことを知っているという日本人に出会ったことがありません。もしテイストのあう商材を持っている人なら、みんなチャレンジしてみたらいいのに、と思えるほど画期的なシステムだと思っていたので、なんでなんだろう〜と思いますが、距離(NY-日本)の問題なんでしょうかね。もったいないな、と思いました。

 


バッグブランド「Saori Mochizuki」
デザイナー
中目黒の雑貨屋「Accent Color」オーナー
望月沙織

 

Instagramも更新中
https://www.instagram.com/saorimochizuki/

 


 

中目黒の雑貨店(Accent Color)は完全予約制の営業を終了して、2016年8月より毎週金&土の11−17時で通常営業しております。ご予約のないお客さまもご来店いただけますのでお気軽にブラリと遊びにいらしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 

Saori Mochizukiの水玉バッグ

Saori Mochizukiの水玉バッグ

*******

☆Saori Mochizukiの商品は以下のサイトでも購入できます☆

Saori Mochizuki Web Shop 
ショッピングアプリケーション「Origami」(実際にお買い物ができます 
Google+「Saori Mochizuki」ページ 
にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ
にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ
にほんブログ村 ファッションブログへ

ホームPage 1 / 11