カテゴリー:ブランド

通じ合う瞬間【香港・ジュエリーブランド「Coney&Co.(コニーアンドコー)」】

ブランド

水玉バッグ Saori Mochizuki
香港のセントラルPMQの中にあるコニーのお店にて。左からコニー、わたくし、香港在住の友人Mさん)

こんにちは、バッグブランド「Saori Mochizuki」のデザイナー&セレクトショップ「Accent Color」のオーナー・望月沙織です。

ついに先週の日曜から、中目黒で実店舗が開店!

まだ様々なオペレーションが日常化されておらず、毎日システムをくみ上げるのにワタワタしております。

そんなさなかではありますが、少しずつ、お店のことを紹介してみようと思います。

今日は、うちのお店でのお取り扱いが日本初上陸となる、香港のジュエリーブランド「Coney & Co.」についてのお話しです。

ごくたまに、ですが、時々わたくしは、初めてなのに初めて会った気がしない人に巡り会うときがあります。Coney & Co.の香港人デザイナーConey(コニー)は、そんな人の1人でした。

彼女とは、2014年7月にわたくしが初めて香港の展示会に出展した時に出会いました。

水玉バッグ Saori Mochizuki
(デザイナーのコニー)

彼女が生み出すハイセンスなジュエリーとは不釣り合いなくらい、ガハハと陽気に笑うコニーの姿は、どことなく自分と似ている気がして、わたくし達はその日を境にあっという間に仲良くなりました。

ほぼ同世代で、1人で自分の名前を付けたブランドを立ち上げて…と、やっていることも似ているからでしょうか、お互いに母語ではない英語を挟んでの会話にも関わらず、わたくしは彼女の言わんとすること、目指したいもの、抱えているジレンマがよくわかり、あぁ、わたくしは決して1人ではないんだな、と思った記憶があります。

「私は自由でいたい。だから結婚も子供もいらない」という彼女の様子を見ていると、もしかしたら香港は、日本以上に女性が色んなことを両立させるのが難しい社会なのかな、なんて思ったりもして、そこから更にまた様々なことを考えてしまうのですが、それでも「これが私の生きる道!」と、パワフルに、自分の進路を切り開きながら人生をまっとうしようとしているコニーの姿は、チャーミングで思わず応援したくなる何かがあります。

水玉バッグ Saori Mochizuki
(とても美しいコニーのお店。香港に行ってこの様子を見る度に、わたくしは自分の整理整頓能力のなさを呪います…)

そんな彼女が紡ぎだす美しいハンドメイドのジュエリーは、見ているだけで頭の中にわ〜っと物語が広がってくるような、不思議な奥行きがあります。

まだまだもっと、彼女のジュエリーについては語りたいこと、デザイナーとして「うわ〜っ!やられたっ!」と思うような絶妙なポイントが山のようにありますが、それはまたお店に遊びにきてくれた方に、ちょっとずつお話しできればな、と思っています。

ぜひ中目黒に、コニーの世界を体感しにいらして下さい。

バッグブランド「Saori Mochizukiデザイナー
セレクトショップ「Accent Colorオーナー
望月沙織

全ての道は平戸に通ず/「てんてんしましまを探して」第12回・福岡/「TOIRO-FIRANDO(トイロ-フィランド)」代表・小値賀友理さん

「てんてんしましまを探して」 / ブランド

「てんてんしましまを探して」は、毎週木曜正午更新
てんてん(水玉)しましま(ボーダー&ストライプ)のかわいいアイテム、そこに携わる人々の思いをバッグブランドSaori Mochizukiのデザイナー・望月沙織がつづります。企画詳細についてはこちらをご覧ください。

TOIRO-FIRANDO

こんにちは、水玉とストライプ&ボーダーのバッグデザイナー・望月沙織です。

さて、しばらく続きました「てんてんしましまを探して」の福岡シリーズも今日でおしまいです。トリは、うちがいつもお世話になっているTOIRO-FIRANDO(トイロ-フィランド)さんでしめさせていただこうと思います。

TOIROさん(とわたくしはいつも略して呼んでいます)と知り合ったのは1年前。まだ1年しか経ってないの?!と自分でもびっくりですが、元々は同じ時期に同じ百貨店の少し離れた場所でそれぞれ催事をやっていたのがご縁の始まりでした。

うちはその日最終日だったので、わたくしは搬出に備えてバッグヤードであれこれ準備をしていたら、スタッフの1人が「モチヅキさん!モチヅキさん!とっても素敵な人達が買い物に来てくれましたよ!あっちの方で催事をやっているブランドの人達みたいだから、早く行ってみてください」と息を弾ませて呼びにきてくれました。

その時店頭にいたのが、TOIROの代表・小値賀(おじか)友理さんと、販売担当の高木逸美さんでした。

その場で色々お話しをして、すっかり意気投合。翌日には東京に残っていた高木さんと、ニコタマでご飯を食べておりました(笑)。

何がそんなに自分に響いたのか、今振り返ってみてもなかなかうまく言葉にすることができません。

でも、見事なチームワークで動いていること、ただふんわりと「ブランドやってます〜」なんて甘ったれたことではなく、ものすごくシビアに、何をやったらビジネスとして成立するのか考えている姿に共感して、自分よりもずっと若いのに、この人達はすごいな、と思った記憶があります。

そこからTOIROさん達もうちのバッグを気に入ってくださり、福岡の催事でTOIROさんの商品と一緒に、うちのバッグもたくさん販売してくださるようになりました。

これまで福岡はおろか、九州に全くゆかりのなかったわたくしに新たなチャンスをもたらしてくれたのです。

そんなTOIROさんについて、代表小値賀さんに色々伺ってみました。なんだかいまさら改めて色々伺うのは気恥ずかしかったですが、まだ知らないこともたくさんありました。

TOIRO-FIRANDO

まず、TOIROさんのコンセプト(※)ですが、長崎県・平戸(小値賀さんの出身地)になみなみならぬ思いがみなぎっています。今まで色んなデザイナーさんに出会ってきましたが、自分の地元をブランドの核にしている人には初めて出会いました。その思いがどこから来るのか興味があります。

(※)「Made in FIRANDO(長崎県平戸市)から産み出す異文化交流で培ったオリエンタルなカラーと スタイル、そして様々な異なる素材をミックスし既成概念にとらわれないファッションの“新しいカタチ”を提案し、様々な人の持つ個性を引き出すブランドとして平戸から世界に発信しつづけます」【TOIRO-FIRANDO公式サイトより】

<小値賀友理さん(以下<小>)>
もともと平戸の役に立つことがしたかったんです。

最初は小学校の先生をやっていたんですが、平戸でお店を出したくて、教員をやめて、福岡のファッションビジネスの学校に行きました。そこでスタイリストとファッションビジネスの勉強をして、3人くらいのスタイリストのアシスタントをやっていました。

その後スタイリストとして独立したけれど、実は、ファッションよりもブライダルの仕事をして、夫婦になる方々の応援をしようとしてたんですよ。家族やその周囲の在り方に触れれば、(そこから生まれてくる)子供達も変わり、私は何の役に立てるのだろう、、、という謎が解けると思ってました。

人の役に立つ仕事をやりたいけど、どうにもならない迷走期があったと言います。いろんな事を考えていて、でもブライダルだけでは上手く進まず、スタイリスト・ブライダル・アクセサリーを並行してやっていたそう。そんな中、アクセサリーの仕事が進み始め、これだ!と思い、平戸の人達も手伝うことに賛同してくれたのが、TOIROへつながるそもそもの始まりだといいます。

TOIRO-FIRANDO

Sonianka(ソニアンカ)税込¥9,180-
TOIROさんの一風変わった商品名は、TOIRO特製“平戸ジェネレーター”によるもの。小値賀さんが平戸の好きなものを書き出して一覧表にして、その中からシーズンごとに一定の法則を決めて、文字を拾いだして付けています。だから商品名になっている言葉そのものには意味がないそう。これもユニークな発想です。

<小>
平戸は日本の中でも最低賃金が低い、自営ばかりの地域です。人は一杯いるのに、仕事がない。仕事をしたいけどできないでいる主婦も沢山いるので、これ(アクセサリー)をなんとか彼らの仕事にできないかと思いました。

父親が地元で工場をやっていてその建物に2部屋空きがあったので、場所はある。そして作ってくれる人もいるけれど、(平戸で完結していては)販路を広げられないと思いました。

そこで、平戸で作ったものを福岡で小値賀さんが売る、という体制を築くことになります。

ちなみに現在は、わたくしがお会いしたことのある福岡スタッフだけでも4人(小値賀さん、高木さん、安武さん、加藤さん)いらっしゃいます。平戸のメンバーもあわせると、もっと大所帯です。このメンバーはどうやって集まってきたのですか?まとめることの難しさはありませんか?

<小>
ほとんどが知人の紹介です。みんな自立してやってくれているので、大変さはありません。

ここがわたくしの思う、小値賀さんのすごい所。とにかく彼女は顔が広い。わたくしが初めて福岡に伺った時、一緒に天神の街を歩いてびっくりしたのですが、「おじかちゃーん」と次々に声がかかって、まっすぐ歩いていられない感じなんです。

そして人懐こいキャラクターは、どこか思わず手を差し伸べたくなる雰囲気がありますが、こちらが思っている以上に色んなことに気を遣ってくれていて、イザと言う時はきっちり責任がとれる度量の深さも持ち合わせています。「東京から来たモチヅキさんだよー」と、分け隔てなく色んな人にも紹介してくれました。

そんな彼女だから、周りの皆は自然と手を貸したくなるのでしょうし、頼っても大丈夫だという安心感も出るのでしょう。

ちなみにスタッフの役割分担はどんな感じなんですか?

<小>
打合せは全部私がやってます。基本的に販売に立つのが私といっちゃん(高木さん)で、この2人が比較的できることが似ているかな。安武さんは(グラフィック)デザインがメインで、アクセサリーは皆で作っています。

アクセサリーを作る時に、意見が割れたりぶつかったりしないんですか?

<小>
私、自分が作ったものよりも人がデザインしたものの方が良いって思うんですよ。自分じゃこんなの考えられない、すごい!って思うので。

平戸のスタッフは、強度の心配をして意見を言ってきてくれます。この結び方だと肌を痛めるんじゃないか?!とか。

なるほど。

では、小値賀さん自身が一番好きな仕事って何ですか?

<小>
なんだろう…。その時によってコロコロ変わるんですよ(笑)。作っていて、思いあまると人に会いに行くし、販売の仕事も好きだけど、うーん…。

誰か私のかわりに経営してくれないかな、とも思いますよ(モチヅキ思わず爆笑。いや、わたくしも時々同じことを思うので)。もう全部、何かあったらとにかく私が謝るからさ、って(笑)。でもいいな、って思う人はみんな既に自分で何かをやっているんですよね。

分かります。うちだって、小値賀さんみたいな人を経営のポジションに欲しいけど、小値賀さんはもう自分ではじめてる。

TOIRO-FIRANDO

ところで最近は、例えばうち(Saori Mochizuki)のバッグも一緒に売場で展開してくれたりと、TOIROさんの催事に、他ブランドを組み込む活動が続いていますが、それは自然とそういう体制になったのですか?

<小>
将来は平戸で店をやりたいと思っているんです。アクセサリーだけじゃなくてお洋服や、平戸の物産品も扱うお店を。

だから人の商品も扱えるようになっておいた方がいいと思って、今は意図的にそういう活動をしています。(入るブランドの数が多ければ)相乗効果で良い売場にも入れますので。

全ては、大好きな平戸のために。

「平戸でやれば、しょっちゅう帰る口実ができていいかな、と思って(笑)」と笑う小値賀さんですが、その感覚はとてもうらやましいです(わたくしは、まぁ自業自得なんですが、なんの感慨もなくぼーっと東京郊外で育ってしまったので…)。

そして平戸から受けた一杯の愛情を、どうやったら返していけるのか、一緒に頑張ってくれる仲間と形にしていこうとしている姿もうらやましいです。

というか、既に平戸だけではなく、わたくしを含めた色んなブランドさんにその愛情は及んでいます。

そうすると、わたくしもなにかやらねば、って気持ちになるんですよね。

そんなところもTOIROさんの素敵な所だと思います。

いつかぜひ平戸にお邪魔したいと思っています。もちろんまた、福岡にも。

わたくしも東京で精一杯色々やっていきたいと思っております。これからもどうぞよろしくお願い致します。

バッグデザイナー・望月沙織/Saori Mochizuki

(一部敬称略でご紹介させていただいている場合がございます。ご了承ください)
(掲載されている商品詳細は、直接お店にお問合せ下さい)

*******

今日の記事でご紹介したお店・ブランド・商品・人物の情報はこちら

「TOIRO-FIRANDO」
「TOIRO-FIRANDO」の商品はこちらのオンラインショップでもご購入いただけます

*******

【ブランドのバッグストーリーが読めるSaori Mochizukiのメールマガジン「もっとドラマチックな毎日」のご登録はこちらから】

☆Saori Mochizukiの商品は以下のサイトでも購入できます☆
Saori Mochizuki Web Shop
Saori Mochizuki Yahoo!ショッピング店
ショッピングアプリケーション「Origami」
キュレーションサービス「Sumally」
Google+「Saori Mochizuki」ページ

踏み出した先にあるもの/「てんてんしましまを探して」第7回・東京/二子玉川「cucirina!(クチリーナ!)」オーナー・中村彩子さん、辻杏子さん

「てんてんしましまを探して」 / ショップさん / ブランド

「てんてんしましまを探して」は、毎週木曜正午更新
てんてん(水玉)しましま(ボーダー&ストライプ)のかわいいアイテム、そこに携わる人々の思いをバッグブランドSaori Mochizukiのデザイナー・望月沙織がつづります。

企画詳細についてはこちらをご覧ください。

「てんてんしましまを探して」第7回
二子玉川・cucirina!(クチリーナ)/オーナー:中村彩子さん・辻杏子さん

二子玉川クチリーナ!さん

左:(妹)辻さん、右:(姉)中村さん

大先輩として、存在しているのは存じ上げていたけれど、なかなか交わる機会がなかった人たち。それが雑貨店cucirina!(クチリーナ)のオーナー・中村彩子さんと辻杏子さん姉妹だ。

cucirina!さんはオリジナルのハンドメイド雑貨も販売されていて、わたくしはどちらかというと最初はその存在を通してcucirina!さんを知りました(この「てんてんしましまを探して」でも度々名前の出てくるアリヴェデパールや+flowerで商品はよくお見かけしていました)。しかもお店の場所が、二子玉川。

でも駅を挟んでうちのアトリエとはちょうど正反対に位置しているということもあり、なかなかお店に伺うチャンスがなかったのですが(単にわたくしの腰が重かったということもある…)、昨年末、うちのアトリエで忘年会をした時にやっと中村さんにお会いする機会に恵まれ、以来、税理士さんをご紹介いただいたり、一方的に色々お世話になっております。

今回はそんなcucirina!さんに、「どうしたら息長く活動して行けるんでしょうか?」「姉妹でやっていくのって、大変じゃないですか?!」なんてことを率直に伺ってみました。

二子玉川クチリーナ!さん

店内の奥にはミシン作業ができるアトリエスペースがあります。

そもそもお2人でこのお仕事を始めたきっかけは何だったんですか?

中村さん(以下<中>)
12年前、私が1人目を産んだ時、独学で「初めてのホームページ」という本を片手にネットショップを立ち上げたのがきっかけです。妹(辻さん)が自分用のポーチなどを作っていたので、そういったものを売ってみたら(辻さん曰く、「ネットショップ用になんかよこせ!って言われた」…笑)結構注文が入ったんです。

その後、イベント販売を通じて知り合った方に委託販売という方法があるということを教えてもらって、他のお店でも販売してもらうようになりました。

ではそこから実店舗を持とうと思ったのはのはなぜだったのでしょう?

<中>
学生時代にフリマを2人でやったりしてたので、その時のイメージがあり、調子に乗って(笑)2005年に実店舗を構えました。

辻さん(以下<辻>)
若かったんですよ(笑)。

なるほど。でも勢いって、大切ですよね。そこから、この場所(二子玉川の駅から少し行った昔ながらの小さな商店街の中)に決めたのには何か訳があったのですか?

二子玉川・クチリーナ!さん

玉川タカシマヤの裏手に広がる、風情のある商店街。右手前がcucirina!さんの店頭

<中>
最初は、父が目黒出身だったので、東横線沿線の学芸大学のあたりがいいな、と思ってました。でも妹が家を探していたので、1Fがお店でその上がおうちになる一軒家もいいよね、と話していたら、不動産屋さんがもともとお肉屋さんだったここを見つけてきてくれたんです。

もうちょっと住宅街で、とも思ったのですが、母から「女の子だけでやっていて、もし何かあった時にどうするのよ?!」と言われて、確かにな、と思って(緊急時にはお向いのお店に声がかけられる)ここを選びました。

へー!ではこのお店の上は、辻さん家族の居住スペースだったんですね!それって、憧れる人、結構いるんじゃないかな。

でもそうすると、家族の存在が近すぎて、やりにくくはないですか?特に姉妹でやることの難しさってありませんか?わたくしも2人姉妹で妹がいますが、多分うちは無理だと思うんです(実際にうちの妹はわたくしとは全く異なる職業—地元で公務員をやってるし)。

<中>
なんだろう、、、例えば、お互いのライフステージが違ってしまったこと(出産時期など)とか、、、

<辻>
ちがうよー!姉が適当にやりちらかしてたことに対して私が「もーーっ!」ってなったことはありますよ(笑)。

笑。性格がそれぞれ違うんですね。

<中>
そう、むしろ違うからいいのかもしれないです。妹の方が落ち込みやすくて、それを私が大丈夫大丈夫って言ってる感じです。これが2人一緒に落ち込むタイプだったら続かなかったかもしれないです。

とはいえ性格が違うと、意見がぶつかりませんか?役割分担とかはあるのでしょうか?

<中>
ぶつかることはないですね。

<辻>
作るものに関しては、(お取引のある)お店の傾向にあわせてそれぞれが担当しています。

ではきっちりと、それぞれが担当するものをそれぞれが作る感じなんですか?

<中>
そうではなくて、最終的には相談して決めてます。妹が店番と、派手なものが好き。私が週2〜3回店に立ちつつ、ネットや事務作業をやっていて、ベーシックなものが好き、って感じに分かれてはいますが。今だとLINEで相談してます。便利ですよ!

二子玉川クチリーナ!さん

最近流行のビジューネックレスは、かわいいけれど重くない?!ということで、
作家さんにオーダーして作ってもらったアイテム(襟元にピンでとめるネックレス風ブローチ)。
今のトレンドも取り入れつつ、使用感も重視したバランス感覚抜群の逸品。

でもお互いに好きなテイストが違うのに最終的にはうまくまとまるということは、なにかデザインの軸になるものってあるのでしょうか?

<中>
カラフル、でしょうか。色を使わないものはないです。

なぜカラフルが好きなんですか?

<中> なんだろ、、、布が好き、だからかな。

あー!確かに。カラフルでどこかノスタルジックな雰囲気のする生地をみると、cucirina!さんを思い出します。

<中>
実店舗を立ち上げた2005年当時って、雅姫さんのハグオーワーとか、リネン素材のナチュラルな雰囲気のものが全盛だったんです。でもそれで差別化をはかるのは難しいと思ったっていうのもあります。

<辻>
あとは、もうちょっと(色のない)コンサバな雰囲気も、なりたかったけど、童顔の私たちには似合わなかった(笑)。

<中>
ただ不思議なんですけど、自分が作ったものすごくカラフルなものを、必ず自分で持つかというと、そうでもない。もちろんとってもかわいいと思って作っているんです。だけど、自分が持ってどうかというよりも、頭の中に「クチリーナちゃん」みたいなイメージがあって、その子が持つとどうか、っていうことを考えて作っている気がするので、(出来上がったものは)本当の自分の好みからは外れていることもあります。

うわっ。さりげなくすごく大切なポイント、でました!

こういう風に、自分の作っているものを客観視できる視点って、重要です。どんなに自分がかわいいと思っても、お客さんがそれをかわいいと思ってくれなかったら、商品としては成り立たないんです。わたくしはよく、自分が作っているものを過保護にかわいがりすぎてしまって、「お前の良さを世間が理解できないなんて、かーちゃん悲しい!」と、モンスターペアレント化している時があるのでわかります…。

二子玉川クチリーナ!さん
二子玉川クチリーナ!さん

cucirina!さんおススメのしましまグッズ。
少し大きめのポーチは、よく見るとファスナーが便利な両開き!
辻さん曰く「先に材料を買っちゃって、あるもので組み合わせているので、深い意味はないんです…笑」
っておっしゃってましたが、こういう心憎いポイントに、女子は引かれるのであります。

他にも何かコツってありますか?わたくしからしてみると、お店を長く続けられているっていうのは本当に凄いことだと思うのですが。

<辻>
…来年の材料を買っちゃう、ってことですかね(笑)。

<中>
はははは!でもそれって実は結構重要で、作家さんでも、初期投資をしたくない(もしくは怖い)からといって、いつも決まったものしか作らない方っているんです。でもそうすると、「ここをもうちょっとこうしたらよくなるのにな」っていうことに応えられない。その結果、やめていってしまう人は多い気がします。

あとは、(初期投資と同じ意味で)ちょっとずつスタッフさんを増やす、っていうのも重要です。(極限まで自分を追いつめて)パンク!の直前で止めておくことって大切ですし、関わってくれる人が増えれば、その人たちのために頑張る!っていうモチベーションも生まれてきますから。

確かに、怖いし辛いけど、乗り越えた先に見える楽しい世界、っていうのもありますよね。わたくしも、怖いけど新しい世界がみたくて、法人化したり、アシスタントに手伝ってもらったり、その時々で器を広げる決意をしてきました。

<中>
数年前から化粧品とか、安めのストール、文房具など、仕入れ商品も扱うようになりました。でも初めは在庫を持つのが嫌だったので、仕入れも怖かったんですよ。

そうやって、1歩1歩、新しいこととそれに付随する恐怖感と逃げずに丁寧に対峙してきたからこそ、今があるんですね。

次はどんな新しいcucirina!を見せてくれるのでしょうか。楽しみです!

またご近所さんのよしみで、遊んでくださいね。ありがとうございました!

バッグデザイナー・望月沙織/Saori Mochizuki

(一部敬称略でご紹介させていただいている場合がございます。ご了承ください)
(掲載されている商品詳細は、直接お店にお問合せ下さい)

*******

今日の記事でご紹介したお店・ブランド・商品・人物の情報はこちら

cucirina!(クチリーナ)公式サイト

*******

【海外売込奮闘記等の連載が読めるSaori Mochizukiのメールマガジン「もっとドラマチックな毎日」のご登録はこちらから】

☆Saori Mochizukiの商品は以下のサイトでも購入できます☆
Saori Mochizuki Web Shop
Saori Mochizuki Yahoo!ショッピング店
ショッピングアプリケーション「Origami」
キュレーションサービス「Sumally」
通販サイト「KOSTER」

全てのものには理由がある/「てんてんしましまを探して」第6回「WREATHE(リーズ)」古畑直哉さん、徳光綾さん

「てんてんしましまを探して」 / ブランド

「てんてんしましまを探して」は、毎週木曜正午更新
てんてん(水玉)しましま(ボーダー&ストライプ)のかわいいアイテム、そこに携わる人々の思いをバッグブランドSaori Mochizukiのデザイナー・望月沙織がつづります。

企画詳細についてはこちらをご覧ください

「てんてんしましまを探して」第6回
WREATHE(リーズ)/古畑直哉さん・徳光綾さん

WREATHE
WREATHE(リーズ)/デザイナー・イラストレーター:徳光さん

こんにちは、水玉とボーダー&ストライプのバッグデザイナー・望月沙織です。本格的に夏になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。

さて本日ご紹介するWREATHE(リーズ)さんは、特に絶滅危惧種の動物をモチーフにしたバッグや小物雑貨で大人気のブランドです。営業面ご担当の古畑さんと、デザイン面ご担当の徳光さんのお2人で運営されています。

わたくしは共通の知人を介してWREATHEさんと知り合いました。物腰が柔らかくて、「よくうちのこんな商品を買ってくれるよねー」なんて自虐的に笑い飛ばしつつも、こだわりをもって丁寧にお仕事をされている雰囲気になんだか訳もなくとても惹かれて、わたくしは出会った数日後にうちの展示会のブース壁画を依頼しました。その時のイラストも、まー、お洒落でかわいくて!

Saori Mochizuki サオリモチヅキ 望月沙織 水玉 バッグ ストライプ ボーダー リボン ドット マギーちゃん
これがその時の様子。うちのイメージキャラクター・マギーちゃんのイラストを描いていただきました(2013年3月繊研新聞主催・合同展示会「PLUG IN」にて)

今回はその惹きつけられた秘密がどこにあるのか、詳しく伺ってみたいと思います。

———そもそもお2人とも文化服装学院(以下、文化)のご出身だそうですね。

徳光さん(以下、徳)
私は最初、流通科のスタイリストコースを卒業した後、文化で先生をしてました。先生の大半は自分の出身コースの中で教えるだけなんですが、私の場合は7年かけて、流通科の様々なコースを渡り歩きました。そこで色んなジャンルに広く浅く携わった経験は、今の仕事にとても役立っているのですが、最終的にはどーーーしても1人でイラストレーターをやってみたくなって退職しました。

古畑さん(以下、古)
僕はスタイリストコースを卒業した後、ポールスミスで販売の仕事をしていました。でも今度は内側の仕事がしたくなって、レディースアパレルの営業に転職したんですけど、そのブランドがなくなるのを機に、広告営業に転職して、テレアポの仕事をしてました。

そのお2人が、なぜ一緒にブランドを立ち上げようと思ったのですか?

<古>
もともと僕は昔から経営の仕事がしてみたかったんです。僕のかわりならいくらでもいるような仕事ではなく、僕が決めないと始まらない、っていうのをやってみたかった。そしてファッションで何かやってみたいと思ったのですが、僕はデザインができないので、どうしようかな、、と思った時に、目の前に徳光がいた(笑)。そこで、「イラストを好きなだけ描けるからやってみない?」と誘ったのがそもそもの始まりです。

それに対して徳光さんはどう思ったんですか?

<徳>
あ、いいんじゃない?!くらいの軽い感じでした(笑)。

でもそこからどうして絶滅危惧種のイラストでバッグを作る、というスタイルにたどり着いたのでしょうか。

WREATHE
コツメカワウソポーチ(手前左)、スマトラトラポーチ(手前右)、フタコブラクダバッグ(奥)/どの子達も、絶滅の危機に瀕しているとは思えないほどユルユル描かれていて、そのギャップにやられます。

<徳>
私は動物が好きなので、最初は適当に動物を描いていたんですが、古畑が「なんで動物なの??」って聞いてきたんです。古畑は、リボン1個、レース1枚に至るまで、なぜそれが必要なのか、いちいち全部理由を求めてくるんです。

<古>
ほら今聞きましたかっ?!適当に、って言ったでしょ。それはダメなんですよ。僕は自分が納得しないと嫌なんです。だってそうじゃないとお客さんを納得させることはできないじゃないですか。

<徳>
だったら絶滅危惧種を描けば、その事実にスポットを当てることができるし、お客さんにもそれを伝えることができる。そして動物を描きたいっていう自分も納得できると思ったんです。

この言葉を聞いて、わたくしは思わず「うーむ、、、」と考え込んでしまいました。わたくしの作っているバッグ、古畑さんに突っ込まれたら、ちゃんと全部にコタエを返せるだろうか。。。ただぬるっと「かわいいから」という理由で作ったものを買ってくれるほど、お客さんは甘くはない。

でもそれを表現する手法として「バッグ」を選んだのはなぜだったのでしょうか。

<古>
最初は洋服とバッグ、両方やっていたんですが、初めて出た展示会「rooms」で、バッグに良い反応があったんです。また、洋服を作るにはミシンの種類がたくさん必要など、生産基盤を整えるのにハードルがあった。だったらまずはバッグに絞ってやっていこうか、ってなりました。

でも、襟付きのバッグとか、洋服をやっていたからこそのデザインはたくさんあります。ただそれは「バッグ」のデザインではないので、「うちでは生産できません」って工場に断られてしまうケースも多々あります。だけどそこをなんとか頑張って、単なるバッグ屋やポーチ屋に作れないものを作っていけば、うちの強みになる、と思っています。

ちなみに今回ご紹介してくださった「てんてんしましま」グッズの1つが本日1枚目の写真で徳光さんが持つバッグ。

これ、実は浮世絵の構図をそのままバッグに写し取っているんです。ブラウスやネクタイのようなモチーフがいかにもWREATHEさんぽくてとってもユニーク。でもあれ?これは動物じゃないぞ。

WREATHE
柄違いのデザイン

<徳>
私は価値あるものを日常に取り入れてもらいたいと思っています。宝石をたくさんちりばめたイラストのバッグも作っているんですが、実際の宝石をそんなに持ち歩いたらとんでもなく高価になってしまうけど、絵にしてバッグにプリントしたら、気軽に持って歩けますよね。

たしかに、絶滅危惧種も実際の生体は身近に飼って触れ合ったりすることは不可能ですもんね。

<徳>
埼玉のなんにもない場所で生まれ育ったので、たまに自然の中に入っていって動物と触れ合うのが楽しくて仕方がなかった。私にとって動物の存在も(価値ある)非日常なんです。基本的には家からあまり外に出て行くタイプではないので、ドラマチックなものは外から与えてもらうもの、っていう感覚があって、例えば窓の外を見ていて雨が降ってくると、「あー、アリンコはどうしているのかな」とか空想してしまうんですよ。

<古>
えっ?!毎日そんなこと考えてるの?!僕はどっちかって言うと、外に出て行って、人と会ったり、自らドラマチックなことを探すタイプだから、(徳光さんの話に)びっくりした。

笑。

でもそんな真逆のお2人をつなぎとめているものってなんなのでしょうか。

<徳><古>
うーーん・・・。

<徳>
わからない、けど、1つあるとすれば、2人とも自分に自信がないところかな。自分たちの価値は他人が決めると思ってる。だからお互いにお互いのダメな所を批評しあって、補完しあっているんだと思います。

<古>
僕たちは毎回、商品を世に出した瞬間、反省点が見えてしまいます。いや、もちろん出すまでは「これで完璧!!」と思って作ってるんですが、展示会の準備で商品を並べている最中にどんどんアラがみつかる。

<徳>
そうそう、だから逆に、どうしてこれ売れなかったんだろ、、、??ってものがない。そりゃそうだ、ここがだめなんだもんね、っていうのがすぐにわかるので。

ううう。そ、それは無茶苦茶すごいことだと思います。わたくしは、まだ「どうして?どうして?」のループにはまることしばしば・・・。そしてそれは大半の駆け出しデザイナーにも当てはまることだと思う。

だけどお2人のお話を伺って、それはおそらく一番最初の段階で、「なぜそのアイテムを作る必要があるのか?」という部分の検証が足りてない証でもあると気づきました。

WREATHE
いまやWREATHEさんの代名詞ともいうべき、かえるちゃんのティッシュポーチ。昨年末、大阪高島屋で一緒に催事をやらせていただいた時、置いておくだけでボンボン売れていく様に衝撃を受けました!

いつかはわたくしも、このかえるちゃんポーチのように、ヒット商品を作ることができるでしょうか。いや、ヒット商品を作ろうと思っちゃいかんのです。どうしてそれが世の中に必要なのか。そこなんです、そこ!(おい、目を覚ませ、モチヅキ!!)

今回もまた、とってもいい勉強になりました。ありがとうーWREATHEさん!!やっぱりさすがです。

<徳><古>
さっ。もう終わりにして、飲みましょうか!

バッグデザイナー・望月沙織/Saori Mochizuki

(一部敬称略でご紹介させていただいている場合がございます。ご了承ください)

*******

今日の記事でご紹介したお店・ブランド・商品・人物の情報はこちら

WREATHE(リーズ)公式サイト

*******

【海外売込奮闘記等の連載が読めるSaori Mochizukiのメールマガジン「もっとドラマチックな毎日」のご登録はこちらから】

☆Saori Mochizukiの商品は以下のサイトでも購入できます☆
Saori Mochizuki Web Shop
ショッピングアプリケーション「Origami」
通販サイト「KOSTER」

ホームPage 1 / 212